Infinite Circulation
ABOUT
独自のPETケミカルリサイクル技術で
“なんども循環する社会”を実現する
使用済ペットボトルから、再びペットボトルの原料となる再生PET樹脂を製造することにより、「ボトルtoボトル」による資源循環に取り組んでいます。再生することが難しいとされる不純物を多く含むペットボトルであっても、化学的に分解し不純物を取り除くことで、石油由来の原料と同等品質の原料に再生することが可能です。なお、ペットリファインテクノロジーはプラント操業に関して10年以上の実績を有します。
OUR PRODUCT
それは螺旋のように、なんどでも循環するPET樹脂
「HELIX™」は、主に使用済みのペットボトルなどを原料に、独自のPETケミカルリサイクル技術を用いて製造された再生PET樹脂です。
この再生PET樹脂は、石油由来のPET樹脂と同等の品質を有しているため、ペットボトルや化粧品容器の素材として使用できるだけでなく、再生素材の使用による環境負荷の軽減に貢献することが可能です。
ブランド名「HELIX™」は、英語で「螺旋」を意味し、螺旋のように何度も繰り返しリサイクルが可能であることを表しています。
“なんども循環する社会”。それがペットリファインテクノロジーがHELIX™で描く未来です。
SUSTAINABILITY
リサイクル材料含有率
72 % 以上
CO2排出の削減率
47 %
従来のPETボトル製造よりCO2の排出量を減らすことができます
詳しくはこちらLOCAL GOVERNMENT PARTNERSHIPS
JEPLANグループは全国の自治体と協力し、ボトルtoボトルのリサイクルに取り組んでいます。


































































































※順不同
※近く取組を開始する自治体を含みます
MOVIES
JEPLANは日本全国の自治体との連携し、地域住民の皆さまにPETボトルを「捨てる」のではなく、資源として「回収する」という意識を持っていただくために「BRING おかえりペットボトルアクション」をはじめ、様々な取り組みをしています。
【BRING】おかえりペットボトルアクション
リサイコロ BRINGのペットボトルリサイクルを
楽しく学べる環境教育ツール
NEWS
*グループ会社の株式会社JEPLANサイトに遷移します。
-
2025/10/10
プレスリリース
JEPLANグループ:ペットリファインテクノロジーが、大阪府吹田市、アサヒ飲料、遠東石塚グリーンペットとともに「ペットボトルのボトルtoボトル(水平リサイクル)推進事業に関する協定書」を締結 ― ボトルtoボトル リサイクルの協働により日本国内のPETボトルの循環利用を推進 ― -
2025/08/14
プレスリリース
JEPLANグループ:ペットリファインテクノロジーが、宮崎県都城市、伊藤園、遠東石塚グリーンペットとともに「ペットボトル水平リサイクル事業に係る連携協定」を締結-ボトルtoボトル リサイクルの協働により日本国内のPETボトルの循環利用を推進- -
2025/05/22
プレスリリース
HELIX™ | BRING™、タイムマシンでPETボトルを回収・リサイクルして未来に届けるツアーを開始 第一弾は「森、道、市場2025」で開催決定 ―みんなでタイムマシンに乗って未来へボトルtoボトルしよう!―『バック・トゥ・ザ・フューチャー』公開40周年記念 特別展示も開催